Macでメモリーカードをフォーマット。ファイルタイプをFAT32形式にする方法。

説明用にRaspberry Piのインストール手順をまとめていたのですが、フォーマットの仕方だけで情報が多くなってしまったので分けました。

イントロダクション

この記事で得られる事

  • MacでFAT32形式のフォーマットをする方法がわかる

作業環境

  • PC:macOS High Sierra
  • SDカード。今回は、以前購入した用途不明のSDカードを使用しました。

作業の流れ

下記の順序で作業を行います。

  1. Finderを開く
  2. ディスクユーティリティを開く
  3. メモリカードをフォーマットする

そもそもFAT32というのは

FATとはFile Allocation Tableの略で、Windows用のファイルシステムの事です。
32というのは、データ長が32bitという意味です。
FAT32の前進にFAT16という16bitの規格がありました。
その後発がFAT32になります。

FAT32の特筆すべきことは、Windowsだけでなく、linuxやmacosのようなUNIXから派生したOSにも使える事です。
本来、OS毎にデータを保持する形式が決まっているので、OSを越えてデータのやりとりは出来ません。
例えば、Windowsで使っていた外付けハードディスクは、macで使おうとした場合形式の違いからデータを読んだり書き込んだりする事は出来ません。

しかし、ファイルシステムがFAT32のハードディスクの場合はやりとりが可能になります。


それでは、
実際の作業手順の説明に入ります。

Finderを開く

ユーティリティを開くためには、Finderを開いた状態にします。
Finderの起動方法は、アプリケーションからFinderを開いても良いですし、画面の何もないエリアをクリックする方法で良いかと思います。

ディスクユーティリティを開く

フォーマットを行うために、ディスクユーティリティを開きます。 Finderを開いた状態で、メニューの「移動」->「ユーティリティ」を選択します。

f:id:nakahashi_h:20180215032622p:plain

ユーティリティの一覧から、「ディスクユーティリティ」を選択します。

f:id:nakahashi_h:20180215032642p:plain

メモリカードをフォーマットする

メモリーカードをmacに直接さします。

f:id:nakahashi_h:20180215032903j:plain

ディスクユーティリティを表示すると、左カラムに接続しているディスクが一覧で表示されます。

f:id:nakahashi_h:20180215032925p:plain

私の環境では上記のような表示になっています。
表示されている、Machintosh HDはPCの本体なので、削除しないように注意してください

左のメニューからSDカードのディスクを選択します。
名前をつけていないので「NO NAME」になっています。

上のメニューから「削除」を選択します。

f:id:nakahashi_h:20180215033242p:plain

フォーマットの設定

「削除」を選ぶと、フォーマットの設定方法を選択する画面が表示されます。

f:id:nakahashi_h:20180215033300p:plain

今回は、名前を「BOOT」にしています。
フォーマットは「MS-DOS(FAT)」にします。

セキュリティオプション

別の用途で使われたメモリーカードを使用する場合は、フォーマットしてもメモリーカードの何処かにデータが残っている可能性があります。
安全にメモリーカードを削除する場合は、セキュリティオプションを設定します。   

セキュリティのレベルは、4段階ありデフォルトは下記です。

f:id:nakahashi_h:20180215033321p:plain

セキュリティのレベルを上げれば上げるほど、上書きの回数が増え完全なフォーマットが出来ます。

f:id:nakahashi_h:20180215033351p:plain

ただし、セキュリティを上げる場合は注意しないといけない事があります。
注意書きにもあるように、「データを7回上書き」しますのでフォーマットにかなりの時間をようします。 私は、128GBのメモリカードを安全にフォーマットして見たのですが、結局1日かかりました。

もし、安全に消す場合は、時間に余裕がある時に行いましょう。

確認

上記までの工程で、FAT32でフォーマットが完了します。

f:id:nakahashi_h:20180215033519p:plain

念のため、ターミナルから確認してみます。

$ diskutil list
/dev/disk2 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *4.0 GB     disk2
   1:                 DOS_FAT_32 BOOT                    4.0 GB     disk2s1

本体のディスク情報と一緒に、上記の情報が表示さます。
TYPEがDOS_FAT_32になっており、これで想定通りの形式にフォーマットできた事が確認できます。

最後に

メモリカードを安全に取り出して終わりです。 右クリックメニューから「<ボリューム名>を取り出す」を選択して、安全に取り出します。

f:id:nakahashi_h:20180215033536p:plain

©︎2017-2018 WebSandBag