【Salesforce】【Apex】オブジェクトの項目へ動的に値を入出力する

前回記事を書いてから約半年位経ってしまいました。 色々あって技術ブログから離れていましたが、またコードを書く日々に戻りましたので少しずつ再開していこうと思います。 さて、 最近、Salesforce を用いたプロジェクトに関わる事が多くなって来ました。 …

【C++】UTF-8のファイルをコンパイルすると日本語が文字化ける件の対処法

C++ で日本語を扱いたい場合少し手間がかかります。 例えば次のように、日本を出力するプログラムを作ります。 #include <iostream> int main(){ std::cout << "日本語" << std::endl; return 0; } このコードをそのままコンパイルし実行すると、次のように文字化けし</iostream>…

【C++】C++用の開発環境構築で躓いたら見ると良いページ【Visual Studio Code】

C++ を触ってみたくなり開発環境を作りました。 その際に少し躓いたため記事を残しておきます。 何処で躓いたか… コード冒頭で「 #include <iostream> 」を記述します。 #include <iostream> int main() { std::cout << "Hello World" << std::endl; } この状態だと次のエラーが</iostream></iostream>…

【機械設計技術者】Googleドライブで過去問題の文字起こしをする【PDF】

最近、色々あって機械設計に関する勉強をしています。 今年は機械設計技術者3級取得を目標に勉強をしようと思います。 www.kogyokai.com 機械設計技術者は過去問題を無償公開していますので、勉強をするにはうってつけの環境がそろっています。 www.kogyoka…

【Docker】【Laravel】docker-compose 立ち上げ時にLaravelの初期構築コマンドを実行する

久しぶりに新しく一から作るWebアプリケーションを作る事になり、数年ぶりに色々情報をアップデートしました。 さて、 アプリケーションの開発環境を作る場合、なるべく初期構築手順を簡略化したいものです。 今回はDocker で環境を立ち上げた際に、Laravel…

【PowerShell】テキストの内容をクリップボードにコピーする

小ネタです。 Windows PC でテキストファイルの中身を取得する方法について紹介します。 例えば、ssh 公開鍵をクリップボードに張り付ける作業をコマンドで書くとします。 mac や linux では次のようなコマンドを使います。 $ cat .ssh/id_rsa.pub | pbcopy …

【python】動的な Web ページを作る

最近の Web API は高機能な物が多いですね。 なんでもかんでも、見知った言語だけで対応するというの難しくなってくるかもしれない…と日々不安を抱えています。 難しい処理をする環境が揃っている言語と言えば、 python をよく聞きます。 python は Web にも…

【Visual Studio Code】シェルのみで新しいプロジェクトを作る

最近、仕事で使う PC がWindows になった事もあり、Visual Studio Code(以下、VSCode)を使う機会が増えてきました。 ちょっとしたスクリプトや共有書類を VSCode 上で作っており、内容ごとに細々と新しいプロジェクトを作っています。 1回の作業は大した…

【Linux】リモート上のバックアップをローカルに持ってくる

サービスを運用しているとサーバ上のファイルのバックアップして、ローカルに取っておきたい場合があります。 一番分かりやすい方法は、FTPクライアントツールを使ってドラック&ドロップをする方法…なのですが、環境によってはFTPプロトコルを許可していない…

【Linux】【Redhat 6系】サービス自動起動の状況を確認

あれよあれよと言う間に師走ですね。 今年は良い一年になりましたでしょうか? さて、 今日はLinuxの、とりわけRedhat 6系に関するお話を書きたいと思います。 Redhat 6系と言えば、メンテナンスサポートを去年終えたバージョンです。 access.redhat.com 大…

©︎2017-2018 WebSandBag