Vuforiaで長距離からマーカーを認識したいので、仕様について調査したことをまとめます。
カメラの解像度について
公式のドキュメント内で、想定されるカメラの解像度について記述されている個所は見つけられませんでした。
ただし、公式のコミュニティでシステム側でカメラの解像度にかかわらず、 640x480に固定しているという情報があります。
あくまで、公式のドキュメントではなくコミュニティの情報で、尚且つ、スマートフォンの話なので真意は不明です。
マーカーを認識するための画素数
必要な画素数から、どの程度の解像度のカメラが必要か算出仕様と考えました。
しかし、公式ドキュメント内で、マーカー認識に必要な画素数については言及されていませんでした。
【参考】マーカーの最小サイズ
Vuforiaにアップロードする画像は360px×360px以上必要です。
それ以下の場合は、無理やり引き延ばされます。
参考ページ
マーカー認識しやすくするための情報が載っているのは次のページです。
Designing Targets
遠距離でのマーカーサイズの目安について
公式では、マーカーサイズの決め方につて次のように記載されています。
Optimizing Target Detection and Tracking Stability
You can estimate the minimum size that your target should have by dividing your camera-to-target distance by ~10. For instance, a 20 cm wide target would be detectable up to a distance of about 2 ? meters (20 cm x 10). Note, however, that this is just a rough indication and the actual working distance/size ratio can vary based on lighting conditions, camera focus, and target rating.
認識できる距離は、実サイズの1/10のサイズは必要。
カメラの解像度については言及されていないが、前述したカメラが制限しているとすれば、640x480の解像度を想定していると思われる。
撮影時に影響する事
マーカーを置く場所の室内の光や、マーカーの内容とは下記にまとまっています。
https://library.vuforia.com/articles/Solution/Optimizing-Target-Detection-and-Tracking-Stability.html
【参考】実際の撮影画像
実際に既定のマーカーを作り検証してみました。 カメラの解像度を意図的に落としているという情報の真意はわかりませんので、あくまで参考として記載します。
カメラとマーカーの設定
4mから撮影する想定なので、40cm×40cmのマーカーを用意しました。
マーカー自体は、アップロード時の評価が星4.5なので問題ないと品質は問題ないと思います。
カメラ
1200万画素の一般的なRGBカメラを使用。
iBUFFALO マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル ブラック BSWHD06MBK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2013/12/15
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
マーカーの形
アップロード画像
特徴点画像
3m付近
カメラ経由で見ると、約2cm程度のマーカーであれば読めそう。
4m付近
認識できなくなります。
一応、公式の目安である40cmのマーカーを作っては見たのですが、実際はもう少し大きく作る必要があるかもしれません。